ガジェット・アプリ活用術

【教員必見】iPadで仕事が激変!入れておきたい必須アプリ(第1弾)

学校業務へのiPad導入、進んでいますか?  みなさん、学校業務の効率化、できていますでしょうか。 業務を効率化する方法は様々あると思いますが、お手持ちのiPadを使いこなせば、教員の仕事はぐっと効率化できます。 授業準備・書類整理...
おすすめグッズ・アイテム

先生必見!iPad用タッチペン&フィルムおすすめ4選【Apple Pencil以外も紹介】

はじめに iPadを授業や校務で活用するなら、タッチペンと保護フィルムは欠かせないアイテムです。特に「磁気でiPadにくっついて充電できるタッチペン」は、紛失防止にもなり、常に使える状態を保てるのでとても便利です。 今回は、A...
おすすめグッズ・アイテム

【教員向け】iPadはどのモデルを選ぶべき?おすすめモデルとセルラーモデルの価値を解説

はじめに 授業準備や提出物の管理、会議案のチェック、行事の準備など、先生の仕事はとにかく膨大。そんな中で「タブレットをどう活用するか」は、働き方を大きく左右するポイントだと思います。iPadが自治体や学校から支給されている先生はまだ...
時短テクニック

教員の校務がぐっとラクに!“基本の時短術”第2弾【3つの工夫】

先生の仕事は授業だけではありません。提出物の管理、所見の記入、朝や帰りの会など、毎日の細かい校務が積み重なって時間を圧迫していきます。「気づいたら夜まで職員室に…」という経験、ありませんか? 今回は、そんな校務を少しでも軽くするため...
おすすめグッズ・アイテム

便利ガジェット第2弾!先生の毎日をちょっぴり楽にする3選

先生方、いつもお疲れさまです!Instagramリールでご紹介した「便利ガジェット第2弾」の内容をブログで詳しくまとめました。授業準備や校務の効率化に役立つアイテム、ぜひチェックしてみてくださいね。 ① iPad + Goo...
おすすめサービス・サブスク

先生だって定時で帰りたい!効率アップの仕事術3選

教員生活も10年が経ち、昔に比べて「なるべく定時で帰ろう」と意識するようになりました。もちろん、行事や会議などで遅くなる日はありますが、工夫しだいで仕事をスムーズに進めることは可能です。教員だろうが、自分の時間を作りたい! 家族のために、...
おすすめグッズ・アイテム

先生が持っていて損はない! ICTガジェットおすすめ3選

ICT化が著しい教育現場 GIGAスクール構想が始まって、もうずいぶん経ちましたね。どの学校にも1人1台端末が入り、業務の効率化も図られてきたことかと思います。しかし、「授業準備や成績処理でパソコン作業が多いのに、作業効率が悪いと感...
おすすめグッズ・アイテム

教員の私生活が台無し!?私を救った“時短家電ベスト3”

終わらない仕事 終わらない家事 貯まるストレス 放ったらかしの家族 学校での授業や子どもたちへの対応が終わって、やっと一息つけるはずの帰宅後。ところが若い頃の私は、家に帰っても教材研究や丸付けをしてしまい、気がつけば夜遅く…。夕飯を...
書籍レビュー/読書メモ

もうすぐ始まる2学期に向けて「あと1週間」で読んでおきたい書籍”3選”

夏休み明けまでに読んでおきたい!先生におすすめの書籍3選 夏休みもいよいよラストスパート!「あれ、気づけばもう一週間しかない…!」なんて先生も多いのではないでしょうか?私も毎年この時期は、2学期に備えて「どんな授業をしようかな」「学...
時短テクニック

教員十数年目のわたしがたどり着いた!”ゆるっと”できる時短術ベスト3

なぜ時短が必要なのか 「先生って本当に忙しいですよね。授業準備に子どもへの対応、会議や行事の準備…。気づいたら『今日も一日バタバタで終わった!』なんてことも多いと思います。私も教員になって1◯年、最初は『全部ちゃんとやらなきゃ』と気...
タイトルとURLをコピーしました