先生必見!iPad用タッチペン&フィルムおすすめ4選【Apple Pencil以外も紹介】

おすすめグッズ・アイテム

iPadを授業や校務で活用するなら、タッチペンと保護フィルムは欠かせないアイテムです。
特に「磁気でiPadにくっついて充電できるタッチペン」は、紛失防止にもなり、常に使える状態を保てるのでとても便利です。

今回は、Apple Pencil(第2世代)をはじめ、教育現場でも使いやすい「磁気吸着+充電対応」タッチペンを比較しつつ、私が愛用しているペーパーライクフィルムについても紹介します。


製品名磁気吸着&充電筆圧・傾き特徴価格帯
Apple Pencil(第2世代)対応圧力・傾き対応純正の安定感、書き心地No.1高め
Viangsタッチペン対応傾き・パームリジェクションコスパ。充電も快適で書きやすい。低〜中
GOOJODOQスタイラスペン対応傾き・パームリジェクションコスパ抜群。ショートカット機能付き低〜中
UGREEN ipad ペンシル対応傾き・パームリジェクション手頃で導入しやすい。普段使いには文句なし。低〜中

王道であり、最も完成度の高いタッチペンです。遅延がほとんどなく、GoodNotesなどのアプリで小さな字や板書計画もスムーズ。筆圧や傾き検知もしっかりしていて、まるで紙に書いているような感覚が得られます。ただ、試しに買うには値段が高いことが玉にキズ…
👉 教員に「間違いのない1本」を選ぶならこれ。


Apple 正規認証品と紹介されています。磁気でくっつきワイヤレス充電が可能で、ペン先の書き味もなかなかに良いです。コストを抑えたいけれど「安物感」は避けたいという先生におすすめ。ボタンを2回連続で押すことで電源のオン・オフができるのが手軽です。また、ショートカット機能がついており、使いこなすとさらに便利にです。
👉 教員に「安心感とコスパのバランス」を求めるならこちら。


低価格ながら、磁気充電・パームリジェクション・傾き検知など一通りの機能が揃っています。私は「授業用に子どもと共用する用」として追加購入を検討するなら一番候補に挙げたい製品です。
以前は、磁石から外せば電源が入ったような気がしたのですが、今のモデルはボタンを2秒間押さなければなりません。そこが多少気になる点ではあります。ただ、それ以外の機能は十分すぎるほど素晴らしいです。
👉 「複数本用意したい先生」「安価にそろえたい先生」におすすめ。


UGREEN好きにはもってこいの一品です。磁気吸着で充電できることはもちろん、なんといっても、バッテリーが12時間持続します。もちろん、パームリジェクションや傾き検知もついているので、基本の性能はバッチリです。保証も2年間ついているのはありがたいですね。
👉 「お試し購入」や「予備用」としておすすめ。


タッチペンを活かすなら、フィルム選びも重要です。私が強くおすすめしたいのは「ペーパーライクフィルム」。ガラスフィルムなど様々な種類がありますが、教員としてiPadを使用するなら、必需品といっていいほどおすすめです。

  • 紙のような摩擦感があり、字が止めやすい
  • ペン先の滑りすぎを防ぎ、細かい文字や図も書きやすい
  • GoodNotesや指導案への書き込みが圧倒的に快適になる

ただし、光沢感がやや失われたり、ペン先の摩耗が早まる点は注意が必要です。それでも「iPadをノート代わりに使う先生」にとっては必須アイテムと言えるでしょう。

👉️Amazonで探す
👉️楽天で探す


  • タッチペンは「磁気充電対応モデル」が圧倒的におすすめ。
  • 安心感で選ぶならApple Pencil(第2世代)、コスパならViangsタッチペン。
  • ペーパーライクフィルムを合わせることで、授業や校務の効率がさらに向上する。

 教員のみなさんのiPad利用による業務の効率化を願っております。このICT時代を一緒に乗り切っていきましょう。便利なものを宝の持ち腐れにしないように、投資するべきところにしていきましょう!

👉 次回は「iPadにおすすめのアプリ」を紹介していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました